Windows搭載のノートPCを買う予定がひょんなことからMacBook Blackを購入してWindowsXPをインストールしたお話。先週、ThinkPad X22が壊れて呆然。液晶がごねたらしい。それ以外はいたって健康。外部ディスプレイにつなぐと使える。けど、なんのためのノート….orz
おまけに右手首が腱鞘炎みたいな感じでまったく動かず。キーボードをたたくのもままならぬ状態。弱り目に祟り目。それはさておき、会計ソフト関係でWindowsが動くノートを物色。ThinkPad, Dell, Gatewayに絞るも、やっぱり食指が動かず。理由は
- ThinkPad: TシリーズやXシリーズは主力機なら抜群の性能を誇っているだろうけど、いかんせんサブ機のため高い。あと、lenovoがひっかかる。
- Dell: コストパフォーマンスは一番。最新のFSB800MHz版Core 2 Duo(4MBキャッシュ)+802.11n搭載をいちはやく市場へ投入したので購入寸前までいく。が、サポート体制(日本語を話す外国人を採用)と店舗でさわった剛性と販売員の態度に疑問。
- Gateway: 牛ファンとしては使ってみたいが一寸先は闇のPC業界に不安。
で、仕切り直し。もう一度自分の業務体制を見直す。Windowsで何をするか。
- 会計
- 請求業務
- MS Office
- 文字化けメールの対策
- ウェブサイトの表示確認(特にIE5x,6の表示)
- その他
このうちとにかく1.が最重要課題。それ以外は、
- 2. デスクトップパソコンに移行
- 3. OpenOfficeで代用
- 4. Gmailの独自ドメインに移行
あとは、5.のブラウザの問題。
さて、どうするか?
1件のコメント
コメントは受け付けていません。