阿吽 万物の初めと終わり。梵字の字母で第一字がア(口を開いて出す音)、最後がウン(口を閉じて出す音)。 『岩波国語辞典』 [to Amazon] P.6
タグ: wisdom
[Review]: ビジネス・インサイト
彼らには、ある期を境に前後の事態がまるっきり違ってしまうという創造的瞬間があったこと、そして周囲の者にはしかと見えなかった成功のカギを見きわめたこと、そしてそれについて明確な確信をもちそれの実現のために集中的にみずからの… 続きを読む [Review]: ビジネス・インサイト
fact or opinion?
事実の記述は真か偽か(正しいか誤りか)のどちらかだ. つまり, 数学のことばを借りれば, 事実の記述は二価ーtwo-valuedーである. これに反して意見の記述に対する評価は原則として多価ーmulti-valuedーで… 続きを読む fact or opinion?
一身独立して一国独立する
貧富・強弱の有様は天然の約束にあらず、人の勉と不勉とによりて移り変わるべきものにて、今日の愚人も明日は智者となるべく、昔年の富強も今世の貧弱となるべし。古今その例少なからず。わが日本国人も今より学問に志し気力を慥かにして… 続きを読む 一身独立して一国独立する
意味はそれを見る人それぞれの目の中にある
個人と同様、集団にも寿命がある。集団は、結成され、拡大し、分裂し、そしていつかは、たとえ外部からの攻撃がなくても、内部から崩壊する。そしてまた、新たな共同幻想にもとづいて再生したり、別の新たな集団がつくられたりするであろ… 続きを読む 意味はそれを見る人それぞれの目の中にある
Next Leadership
創造には、「体験的認知」と「内省的認知」と共に必要である。 ところが、現代社会は「体験的モード」に過度に傾斜しているとノーマンは指摘する。たとえば「現在の多くの機械とその使い方がうまくいっていないのは、体験的状況に対して… 続きを読む Next Leadership
考えるな感じるんだ考えろ
朝日新聞のウェブサイトによると、JR山形新幹線に「カリスマ車内販売員」がいるとの由。