……….(中略)、なあ、自分で考えてゆうでみい、そこになんでかこうしてあるそのなんやかの一致の私は何やてほれ今ゆうてみい、わたしは歯って決めたねん、わたしは歯って決めたんや、おうおうお… 続きを読む 食は会食性は隠性
タグ: value
ブログをKindleで、遺言です
パーソナルデータを世紀単位で保存できるのでしょうか? ネットがパーソナルデータを世紀単位で保存できる仕組みを提供できれば、ヒトは情報に対して新しい概念を構築するんじゃないか、実現すればヒトはネット上で進化できるんじゃない… 続きを読む ブログをKindleで、遺言です
あ、うんって云っても一致していません
阿吽 万物の初めと終わり。梵字の字母で第一字がア(口を開いて出す音)、最後がウン(口を閉じて出す音)。 『岩波国語辞典』 [to Amazon] P.6
愛人は幅広い
愛育 愛情を持って子供を育てること。 『新明解国語辞典 第6版 並版』 山田 忠雄 (2) 愛、なんぞ? 不思議な文字である。西洋の2000年間を理解しなければ日本語の心情を慮られん単語ではないでっしゃろか。否、そもそも… 続きを読む 愛人は幅広い
//に費やした時間とE-mailの終焉
WWW(=World Wide Web)を発明した Tim Berners-Lee 氏へのインタビュー記事。「インターネットを発明したころに戻れるとしたら、何を変えたいか」という質問に対して、同氏は、 “ht… 続きを読む //に費やした時間とE-mailの終焉
何にもないところへ飛躍する
鷲田 距離を取りすぎているのがケア労働の考え方で、距離をゼロにしてしまうのがホスピタリティでやっているという考え方。僕は距離が大事だと思う。 『哲学個人授業-<殺し文句>から入る哲学入門』 鷲田清一, 永江朗… 続きを読む 何にもないところへ飛躍する
尖った人は受信箱を捨てる
「生活から無駄なものを切り捨てていくと、最後に残るのは何だと思いますか?」 「無駄でないもの。君自身が残ることを祈る」 『臨機応答・変問自在―森助教授VS理系大学生』 森 博嗣 P.105