私たちの「同胞」である「他者」の中には、「私の意見に反対する人間、私と政治的立場が違う人間、私の利益を損なう人間、私の自己実現を阻む人間」が含まれている。「同胞」とは、自分と政治的意見を同じくする人間だけでなく、また「私… 続きを読む 不快な隣人たち
タグ: sports
街の中は3×8
興味のない人にとってスルーだけど、とりあえず質問。どちらがお好み? 見た目で結構です。 僕は絶対下(GIOS STILO FLAT 2009)。なのに、今年の1月、上の写真の自転車(GIOS PURE FLAT 2009… 続きを読む 街の中は3×8
キャッフィー焼き
3月1日の日曜日、近所の皇子山総合運動公園陸上競技場でびわ湖毎日マラソンが開催されたので観戦に行った。その時、キャッフィー焼きをはじめて食べた。屋台の宣伝を読むと、道の駅アグリ栗東でしか食べられないとの由。まぁ、方々のイ… 続きを読む キャッフィー焼き
機能 < デザイン < ブランド
先週の土曜日、ランニングシューズを買った。運動は心臓や間接に負担をかけ、かえって身体を壊すのではないか、と常々疑っている。我ながら今回の行動に驚いた。ここ数年、足腰の筋力の衰えを感じていて、先日の健康診断でも自覚できた。… 続きを読む 機能 < デザイン < ブランド
人事を尽くして天命を待つ
オリンピックの選考会にギモンがひとつ。選考会のルールはグローバルとローカルのどっちか。勉強不足で恥ずかしい。水泳は一発選考、柔道は実績重視。陸上も一発選考かな。わからん。たとえば水泳の一発選考は、日本だけか世界共通なのか… 続きを読む 人事を尽くして天命を待つ
世界陸上やっぱり感
為末大選手が男子400メートル障害で予選落ちした姿を視ていて以前から抱いたもやもや再浮上。野次馬の戯れ言として備忘。いつ頃からか、メディアのスポーツ中継に違和感を覚えるようになった。じぶんの観戦がかわったのか、メディアの… 続きを読む 世界陸上やっぱり感
動じない18歳たち
第89回全国高校野球選手権が終わった。開幕戦を制した佐賀北がそのまま一気に頂点までのぼりつめた。最初から最後まで大舞台に立っていた主人公たち。もじどおり旋風をまきおこした。 asahi.com: 「がばい旋風」佐賀北 県… 続きを読む 動じない18歳たち