開いた扉をいつ閉じるのか

三人に共通しているのは、「オープンマインド」ということである。 いつもにこにこしている。 これは「たまたまそういう人だった」ということではない。 この方々は、人間は「理解しがたいこと」を受け容れ理解しようと願い、それを受… 続きを読む 開いた扉をいつ閉じるのか

lose flesh

先日、2,3年ぶりにお会いした方々から痩せたと指摘された。本人は自覚しているつもりだったけど、どうやらそうでもないみたいだ。というのも、被写体が自分の写真を現像してみて驚いた。構えた姿じゃなく他人としゃべっている姿だった… 続きを読む lose flesh

[Review]: 臨床とことば

聴くということはしかし、とてもつもなくむずかしい。語りは語りを求めるひとの前ではこぼれ落ちてこないものだからである。語りはそれをじっくり待つひとの前でかろうじて聞かれる。「言葉が注意をもって聴き取られることが必要なのでは… 続きを読む [Review]: 臨床とことば

無心

聞いた話。座禅の修行をしている人の脳波を測定する。5分に1度ぐらい、鈴を鳴らす。すると、座禅をしている人の脳波が乱れる。これを何度も繰り返すうちに、脳波の乱れが小さくなる。つまり、鈴が鳴っても、もう慣れてしまって心が乱れ… 続きを読む 無心

[Review]: 橋本治と内田樹

橋本 そういう意味で、「立ち居振る舞いが美しい」という褒め言葉がひとつありさえすれば、「どうすれば立ち居振る舞いが美しくなれるか」に関するノウハウがなくてもいいんですよね。美しい人がいる。自分は美しくない。恥ずかしい。そ… 続きを読む [Review]: 橋本治と内田樹