パーソナルデータを世紀単位で保存できるのでしょうか? ネットがパーソナルデータを世紀単位で保存できる仕組みを提供できれば、ヒトは情報に対して新しい概念を構築するんじゃないか、実現すればヒトはネット上で進化できるんじゃない… 続きを読む ブログをKindleで、遺言です
タグ: network
私の電話はあいふぉーん
iPhoneに浮かれる僕を戒める私。最近、自分が固着しているようなのでまとめておこう。 ところが、「ほぼ日」社内では こつこつとユーザーが増えていき、 いつのまにか14名ほどになったんです。 いったいそれは、なぜ? そし… 続きを読む 私の電話はあいふぉーん
迷惑メールを送信します
先週から自宅サーバーへ届く迷惑メールの設定を変更した。今までいったん受信して迷惑メール扱いにしていたけど、迷惑メールの判定基準を厳しくしてサーバーで削除するようにしたら、一切受信しなくなった。ちょっと心配。うーん、正常な… 続きを読む 迷惑メールを送信します
Skypeでいいよなぁ
さっき、クライアントのKさんからSkypeの入電があった。第一声が 「やっぱりちゃんとつながるんや…..」 おもわず、「つながりますよ」って微笑んだ 😎 ほんと便利になったなと思う。Skypeを内線として導入… 続きを読む Skypeでいいよなぁ
5万円の最速マシンよりバックアップシステム
西川和久の不定期コラム Core 2 Quadマシンを5万円で組む!を読んで、昔ならすごい時代になったなと喜んでいたし、挑戦してみたかも。だけど、今、5万円使うなら1TBのバックアップシステムを構築するかな。もちろん、「… 続きを読む 5万円の最速マシンよりバックアップシステム
DSは自宅で接続できないな
8月中旬、歯科医院の院内LANを再構築する仕事を引き受けた。その際、今回の再構築で使える予算をお尋ねした。理由は、既存の無線LANを残して構築するか、一から設計するかによって、費用が変わるから。F先生の答えは、「(私が提… 続きを読む DSは自宅で接続できないな
さて何を持ち歩こうか?
WILLCOMから「どこでもWi-Fi」なる製品が発表された。先日、FringというVoIPアプリを紹介するくだりで、通話できる場所は限られると書いたが、この「どこでもWi-Fi」は、その難題を解決してくれる画期的なデバ… 続きを読む さて何を持ち歩こうか?