「シンクセルさんは、”まとめる”のが苦手そうだね」 「苦手ですね。それに嫌いです」 「やっぱり。なんとなくそんな気がした。どうして?」 「”まとめる”こと自体が目的になるか… 続きを読む まとめるは苦手
タグ: literacy
やってみたいと思わせる力
先日、打ち合わせの後、M先生とOさんから新年会へお誘いいただく。今時でない居酒屋で心地よかった。ただ、その時の失態に自己嫌悪し、次の日、ブログに自戒を書いた。M先生はブログで上手くかわしてくださっていて(適切な表現じゃな… 続きを読む やってみたいと思わせる力
[Review]: 文章のみがき方
インターネットの”なか”、ブログが登場して「書くこと」がぐんと身近になった。同時に”格差”も目につく。格差とは質、だけじゃなく、書くヒトと書かないヒト。忙しいヒトは書かない… 続きを読む [Review]: 文章のみがき方
待てない人々
待てないらしい。携帯メールの返信、5分待っても返ってこなかったらイライラ。懐石料理の前菜からメーンまで待てない。テーブルセッティングに要するほんの数分、声を荒げて帰る人。果ては子どもの成長を待てない親も。 【溶けゆく日本… 続きを読む 待てない人々
視聴率を上げようとすれば下がる
NHK総合26年ぶり2位浮上 上半期ゴールデン視聴率 テレビ各局がしのぎを削るゴールデンタイム(午後7時-同10時)の視聴率争いで、本年度上半期(4月-9月)は、東京キー局でNHK総合がフジテレビに次いで2位になったこと… 続きを読む 視聴率を上げようとすれば下がる
セカンドライフのテロ
あちら側の立ち居振る舞いについて、私は楽観的なんですけど、セカンドライフのなかで「核攻撃」まで登場したなんて目にすると、ちとフリーズしてしまう。 セカンドライフ解放軍(SLLA)は06年後半、マーシャル・ケーヒルを名乗る… 続きを読む セカンドライフのテロ
親殺害急増の記事に首をかしげる
asahi.com: 少年の親殺害が急増 家族消去したい衝動か 未成年者による親の殺害や未遂事件はこの1、2年、急に目立つようになってきた。警察庁のまとめでは、刑事処分対象になる14歳以上の子どもによる実父母の殺害(未遂… 続きを読む 親殺害急増の記事に首をかしげる