2011年にアナログ放送が終了してデジタル放送へ移行する。その頃にはテレビを廃棄しようと決着した(あとは勇気と実行だけ)。そんなくだらない話よりも、2011年頃の仮想は、どのような映像と言語をデジタル信号に変換してくれる… 続きを読む 元気な時の光景と病の時の幻想
タグ: hardware
さて日本では?
うがった見方をすればデス。欧米でシェアをしめるHPとDELLはAMD搭載モデルを販売していて安い。で、世界4位の東芝がシェアを奪回しようとして、価格攻勢に転ずる。おりしもメモリー価格が下落傾向にあり、調達コストも引き下げ… 続きを読む さて日本では?
NASもPCいらず
ITmedia: バージョン1.80からプラネックスのNAS「NAS-01G」がプレイステーション 3で利用可能に プラネックスコミュニケーションズは、同社製のNAS(ネットワークに接続して利用できるストレージ)キット「… 続きを読む NASもPCいらず
5年後のディスプレイは?
今のPC用モニターの5年後は?なんて与太話。 CNET Japan: 薄く、軽く、曲げられるフルカラー有機ELディスプレイ–ソニーが開発 これにより、0.3mmと極薄で軽量、しかも曲げることが可能なディスプレ… 続きを読む 5年後のディスプレイは?
Intel MacのFireWire HDDにハマッタ
MacBook Proで、FireWire接続のHDDを起動ディスクにしようとしたらハマッタ。エラーメッセージは次のとおり。 Mac OS X はこのボリュームにインストールできません。このボリュームを使ってコンピュータ… 続きを読む Intel MacのFireWire HDDにハマッタ
MacでWindowsを走らせようよ
Vista for Macの可能性を一読してユニークな妄想だと得心した 😀 フルタイムでMacでWin OSを使用する環境を提供するVistaインストール・モデル、MicrosoftとAppleの夢のコラボレーション「V… 続きを読む MacでWindowsを走らせようよ