shi3zさんの日記は読み応えがある。タイトルは素敵だし、視点がジーニアスで発想がクレイジー。それでいてクールなパッション。日記の評価ですが。 携帯電話を売ってる人は真面目な人も多いのに、たまにこういう対応をされると本当… 続きを読む 誰がハブ 私が波布 ガブ
タグ: DA40mm
上面・評価・弁解
ぼくではなくきみの問題だろう うわさによってきみがぼくを否定にしろ肯定にしろ評価するのは自由だ でもぼくの存在にはなんらかわるところはない ぼくはぼくだ “トーマの心臓 (小学館文庫)” (萩尾 … 続きを読む 上面・評価・弁解
聴視悪し調子割る
急げ stand up! line超えればparadise 目に映る全てのものでWe’ll play この瞬間を見渡そう forever 果てしない水平線を求め FLY OUT! FLY OUT! lyric… 続きを読む 聴視悪し調子割る
同じことを知る人たちはもはやお互いに最良の友ではない
Ralph Waldo Emersonは利己的で対偶。素敵だ。 白は、混沌の中から発生する生命あるいは情報の原像である。白はあらゆる混沌のから潔癖にのがれきろうとする負のエントロピーの極みである。生命は色として輝くが、白… 続きを読む 同じことを知る人たちはもはやお互いに最良の友ではない
凡ミス
「凡ミスや…..」と僕が言えば、近ごろ相手は一粲するようになった。以前は、「凡ミス」という単語をあてはめなかった。現象的な凡ミスを犯すと、ひどく怒られた。ミスより恐かった。夕食時にお皿の場所を探したり、冷蔵庫… 続きを読む 凡ミス
neuron in the sky
空を見上げたら蕾はまだなかった。自分の頭の中を見たようで恐かった。 [ad#ad-1]
理性的論理的実証的に自己評価
理論より腕(現場の経験)、腕(現場の経験)より理論、そして、少しでも学べば私にもできる…..。自己評価を冷静に下さなければならない。それを会話からいつも学ぶ。僕が口にした言葉や行動が他者へ向かい、それが再び自… 続きを読む 理性的論理的実証的に自己評価