国内向け高価格端末 海外向け低価格端末のドコモ?!

携帯電話の鎖国に今さら気づいたと思ったら、ドコモが海外へ逝くらしい。

携帯電話最大手のNTTドコモは22日、2010年までに端末の基本設計を抜本的に変更する方針を明らかにした。

インターネット接続など高度な機能は基本ソフト(OS)から切り離し、同じOSで、通話などに機能を絞った「低機能・低価格」の海外向け端末と、「高機能・高価格」の国内向け端末の両方を開発・量産できるようにする。

ドコモは、設計変更で独自のネット接続サービス「iモード」や携帯に「お財布」の機能を持たせる非接触ICカード技術「フェリカ」などの機能をOSから分離し、OSを簡素化する。新しいOSは、ネット検索世界最大手のグーグルと共同開発した「アンドロイド」を採用する方向だ。

[…]新OSの採用で、ドコモ向け端末を開発・生産している国内メーカーは海外向け端末の開発・量産が容易になる。高機能端末の需要が多い国内向けは、OSとは別にiモードなどの機能を追加して対応するほか、低価格端末を国内に投入する可能性もある。

via: ドコモ携帯、基本ソフトの設計簡素化へ: YOMIURI ONLINE

もう日本は飽和したから海外へ。だけど、国内端末は「全部搭載したまま高値で売るよ」と。記事が本当ならの話ですが。

  1. Symbian OS – Wikipedia
  2. Linux – Wikipedia
  3. Pocket PC – Wikipedia

など、OSの迷走を続け、ようやくメーカーが開発に注力してコスト削減に努めた矢先、今度は「じゃぁ、アンドロイドということで」とまた開発負担を押しつけているように映ってしまう。

モバイル検索サービスでGoogleとも連携したことを受けて、アンドロイドを採用したのかな。で、海外にはアンドロイド採用の安価携帯を販売して、「ドコモは先進的企業です。グーグルのアンドロイドです」を訴求したり。

国内には高価な端末、海外には安価な端末 🙁