いま何を考えているか

クライアントのミーティングに参加していると、ふと頭によぎる。それが「今、何を考えているか?」というフレーズ。

始終ともにしていない私は、クライアントと「同じ考え」にならない。そもそも、「同じ考え」というのは何かわからない。

ただ、「同じ考え」にならなくても、「今、何を考えているのか?」を言葉にできる。難しいけど。

たとえば、ある問題が浮かび上がったときや何か事が起きたとき、「それ」にかかりきりなっていないだろうか。

  • 解決する手段は?
  • アイデアの感想は?
  • 実効策の是非は?

「答え」をだすこと自体にきゅうきゅうとする。ひどい話、答えをだして満足していないだろうか?その「あと」があるはずなのに。そして、その「あと」を見つめ直す「時と場所」もやってくる。にもかかわらず、<私>の考えが俎上にのぼって花火のように消えてゆく。観賞にはうってつけかもしれないけど、そう記憶には残らない。

「何を考えているのか?」を言葉にしていくプロセスを共有する

その前、眼前の人たちは、「何を考えているのか?」。「何を考えているのか?」を言葉にしていくプロセスを共有する。

すると、時々、不思議な現象に遭遇する。「同じ考え」にはならないけど、「同じ考え」に近づく、いや、同じ考え「方」をしている。

同じ考え「方」に気づいたとき、導き出された結論が自分の考えと違っても、実行するモチベーションは維持できる。

んな、簡単じゃないかなぁ、やっぱり。